KOC2022年を制したのはビスケットブラザーズ。
1stでは、昨年に歴代最高点をたたき出した空気階段を、1点差に迫るほどの高得点でファイナルに進出。
『や団』『コットン』とハイレベルな戦いを制し、みごと優勝しました。
私もリアルタイムでビスケットブラザーズのネタは見ていましたが、面白かったと思いましたし、ネタの構成が「上手いな」と感じました。
他の組も面白かったので「圧倒的にビスブラだったか?」と言われれば微妙だが、
優勝にふさわしいコンビだったと私は思う。
しかしTwitterでは「面白くない」「つまらない」とやや炎上気味です。
なぜビスケットブラザーズは「面白くない」「つまらない」と言われたのか。
その理由をお伝えしていきます。



ビスケットブラザーズは間違いなく面白かった
元も子もないことを言えば、「面白い」か「面白くない」かは好みの問題もあるので、議論すること自体おかしな話です。
だけどあえて言わせていただければ、ビスケットブラザーズは面白かった。
私の主観もありますし、Twitterでの評価や、KOC2022の審査員たちの得点やコメントから、客観的に見てもやはりレベルが高くて「面白かった」と言えるでしょう。
これについて「いや、全然面白くなかった」と感じたのであれば、
それは「好みに合わなかった」ということであり、
決してビスケットブラザーズの実力や披露したネタのレベルとは関係のない部分です。
KOC2022の得点表

審査員長の松本人志さんは、1stでもファイナルでもビスケットブラザーズに98点という自身の歴代最高得点をつけています。
ほかの審査員も一様に高得点をつけていますね。
これについて「ヤラセだろ」「吉本贔屓だろ」などと根拠のない憶測や感情論で返してくる「とりあえずビスブラを否定したいだけの人」は話が通じないので相手にはしませんが、
「じゃあ同じ吉本のニッポンの社長の点数が低かった理由」についてちょっと聞いてみた気持ちはあります。
ビスケットブラザーズが面白くない/つまらない炎上したのは完全に審査員のせい
ビスケットブラザーズが「面白くない」「つまらない」とやや炎上気味に批判されてしまっている理由。
それは審査員5人の得点があまりにも高く、視聴者の感覚との間にギャップが生まれてしまったことです。
たしかにビスケットブラザーズは面白かったのだが、
審査員が過剰な高得点をつけてしまったことで、
「いやそこまでじゃなかっただろ!」
「コットンの方が面白かっただろ!」
と反発するかたちで「ビスケットブラザーズは面白くないのに優勝した」という逆側まで振り切った批判につながってしまっていると考えています。
逆に、もしビスケットブラザーズが最下位となるような得点だったら、
「ビスブラ優勝だろ!」
「コットンやや団より絶対面白かっただろ!」
という批判が巻き起こっていたのではないでしょうか。
とにかく視聴者の感覚とギャップがありすぎると、極端な論争や批判が巻き起こる。
だから今回ビスケットブラザーズは「面白くなかった」「つまらなかった」と言われてしまっていると考えています。
『審査員』と『視聴者』では感性も見方も違う
当たり前かもしれませんが、プロと素人では感じ方や見方が全然違います。
私は、プロの料理人が審査員として料理を査定している番組だったり、
企業の商品開発責任者が、部下が考案した作品を試食して評価するような番組を見ていて
「いや素人(お客)はそんなとこまで考えてないし分からないよ…」
といつも思うのです。
プロはあれこれ細かい部分を指摘し、理論づけて評価しますが、
それが素人が漠然と感じることに差がありすぎるなんてよくあることですね。
私はラップバトルが好きですが、
観客や視聴者(素人)が感じた「勝敗」と、
審査員(プロ)が感じた「勝敗」が全然違うことはよくあります。
ぶっちゃけ『暗転』がどうこうとかどうでもいい
今年のKOC2022では『暗転』が評価を分けた大会でもありました。
ネットでは非常に評価が高かった『ニッポンの社長』と『最高の人間』が、
審査員から「暗転の使い方が上手くなかった」というマイナス評価を受けて敗退してしまったのです。
私はリアルタイムでTwitterも見ていましたが、
「暗転の使い方が上手くなかった」ことが「面白さに欠けた」原因だと評価したネット民など誰一人としていませんでした。
いや、むしろニッポンの社長の“暗転芸”めっちゃおもろかったやん!!と。
ぶっちゃけ、素人のわれわれ視聴者にとって「暗転がどうこう」とかどうでもいいことであり、
あまりコントの面白さに直結してないように感じます。
『視聴者投票』『観客判定』を導入すべきでは?
松本人志さんが『ニッポンの社長』のコントに対して暗転がどうこう言いはじめたとき、
料理番組や新商品開発の番組でプロが偉そうに評価を下すシーンと重なってしまいました。
視聴者(素人)が一切見ないポイントをつついて評価する。
まぁそれも仕方ないかもしれません。
審査員が素人でも言えそうなコメントを言っていたら、それはそれで叩かれそうなので。
だけど、今回はプロ目線での優勝者(ビスケットブラザーズ)と、素人目線での優勝者が完全に違ったから、
ビスブラ面白くない/つまらない炎上に発展してしまっている。
だから『視聴者投票』や『観客判定』を取り入れて、
プロ目線半分・素人目線半分での審査にしたらいいのでは?と私は思います。
ビスケットブラザーズは芸人としては面白くない?
ビスケットブラザーズのKOCでのネタは面白かった。
にもかかわらず、
「面白くない」「つまらない」と炎上してしまったのは、
審査員の評価と視聴者の評価でギャップが大きかったことによる“反発”が原因であることをお伝えしてきました。
今後テレビで売れる?
M-1のチャンピオンは一様にして売れていくが、
正直KOCのチャンピオンは売れる・売れないの明暗の別れ方が激しいと感じます。
ちゃんと売れた芸人でいうと東京03、ロバート、バイキング、コロチキ、かまいたち、ハナコあたりだと思う。
しかし他の8組の歴代チャンピオンに関しては、そこまで売れていないように感じます。
売れていく人ってネタ以外も面白いんですよね。
つまり「アドリブ力がある」「自然体でも面白い」ということですが、
浜ちゃんにビンタされた後にそれを笑いに昇華できなかったところから「アドリブ力がない」「ネタだけ面白い」という印象を受けるので、テレビで売れていく人たちではないかなと…。


