よくある質問
ボランティアについて
Q.ボランティアに行きたいのですが?
10月末をもって災害ボラティアセンターをいったん閉鎖し、その後は朝倉市社会福祉協議会が、被災された方からのご依頼に合わせて活動日の調整を行うことといたします。
11月からのボランティア登録が予定数に達しましたので、受付を終了いたします。
ご登録ありがとうございました。
Q.受付は何時からですか?
A.午前9時から9時30分まで受付します。
↑11月1日(水)より変更となりました。
※ただし、当日の活動内容によっては、受付時間が変更になる場合があります。
活動日のお知らせをする際に、ご確認ください。(11月14日追加)
Q.活動は何時から何時までですか?
A.午前9時からの受付終了後、オリエンテーションを経て、現場に出発してもらいます。活動は、16時までです。
Q.受付場所はどこですか?
杷木老人福祉センター(朝倉市杷木寒水99-2)になります。
(10月6日から場所が変更)
※ただし、当日の活動場所によっては、受付場所が変更になる場合があります。
活動日のお知らせをする際に、ご確認ください。(11月14日追加)
Q.今どのような活動が行われていますか?
A.浸水被害を受けた家屋が多く、主に床下の泥出し等になる予定です。
Q.ボランティア保険はどうしたらいいですか?
A.受付をスムーズに済ませるために、できるだけ事前に地元の社協で加入してください。
Q.雨天の場合はどうなりますか?
A.大雨警報等が発令された場合は、即時に中止します。また、状況をみて、前日に中止のお知らせをする場合もあります。
Q.高速道路の利用料減免について教えてください
A.朝倉市災害ボランティアセンターでの活動を行う方につきましては、一定の条件のもとで、高速道路料金の減免を受けることができます。
詳しくは、[活動証明書の発行について]をご覧ください。
Q.[県外]からのボランティアも参加できますか?
A.朝倉市災害ボランティアセンターでは、ボランティアさんの受け入れ条件に[県内]や[県外]など境界線を明記していません。
その理由はこちらをご覧ください。
寄付について
Q.寄付したいのですが
A. ありがとうございます。下記口座にて、朝倉市社会福祉協議会の災害支援事業に対するご寄付を受け付けております。領収書必要な方は、本所(0946-22-7834)へご連絡お願いします。
筑前あさくら農業協同組合本店 普通3191541
社会福祉法人朝倉市社会福祉協議会 会長 吉田繁幸(ヨシダシゲユキ)
義援金は、朝倉市ホームページをご覧ください。
支援物資について
Q.支援物資を送りたいのですがどうしたらいいですか?
A.災害ボランティアセンターでは、支援物資は受け付けていません。
ボランティア登録について
Q.キャンセル待ちはありますか?
A.定員以上のお申し込みをいただいていますので、キャンセル待ちはいたしません。ご協力を頂きますようお願いいたします。
Q.人数を変更したいのですが?
A.すでにすべての日程で定員を満たしていますので、現場のニーズの増減次第では変更いたしかねる場合があります。
[登録に関するお問い合わせ]より事務局にお問い合わせください。
Q.キャンセルしたいのですが?
A.[登録に関するお問い合わせ]よりその旨をお知らせください。
Q.日程を変更したいのですが?
A.大変申し訳ありません。他の日程の受付は終了していますので、変更はできません。
Q.団体名簿を送りたいのですが?
A.以下の手順で所定のファイル添付をお願いします。
[手順]
- 登録時に自動返信されたメールのリンクをクリックして団体登録情報を表示
- [編集]ボタンをクリックして編集画面を表示
- 活動予定日の添付欄に所定のエクセルファイルを添付
- [保存]ボタンをクリックして完了
※こちらの[団体名簿シート(エクセル)]をお使いください。
自動返信メールが届いていなかったり、やり方が不明な場合は、[登録に関するお問い合わせ]に添付欄がありますので、そちらにファイルを添付していただければ事務局にて対応します。