岸田文雄首相が長男・翔太郎氏を秘書官にすることを決めたと報じられました。
岸田首相自体は、正直あまり評判の良い総理だと言えませんが、それでも一国の首相を務める人間です。
なので、そんな人間が育て上げた長男は一体どんな人物なんだと気になってしまいました。
そこでまずは長男・翔太郎氏の学歴について調べたので、まとめてみました!



岸田首相の長男・翔太郎の学歴について

名前:岸田翔太郎
年齢:31歳(1991年1月14日生まれ)
出身:広島県広島市
在住:東京都港区
仕事:大手商社マン
岸田首相の長男・翔太郎氏は、現在大手の商社で勤務していると報じられました。
この大手の商社とは『三井物産』だと言われています。
ちなみに、長男・翔太郎氏は既にご結婚されている可能性があります。

こちらは岸田首相の長男・翔太郎氏本人のフェイスブックです。
かわいらしい女性との2ショット写真を投稿していて、大学の同級生と思われる人から「岸田結婚おめでとう」とメッセージが届いていました。
日付は6年半前の2016年3月となっています。
修道高校を卒業
岸田文雄首相の長男・翔太郎氏の学歴(フェイスブックのプロフィール)

長男・翔太郎氏のフェイスブックのプロフィールに学歴は記載してあります。
高校は出身地である広島県の私立修道高校に通っていました。
修道高校の偏差値は、2022年時点で70となっていて、広島県で5番目/全国で165番目に学力の高い高校であることが分かりました。
長男・翔太郎氏が卒業した2009年の偏差値は69となっていたので、今とそれほど変わりません。
バドミントン部に所属していたようです。

中学も修道
修道高校は『修道学園』として中高一貫校であり、高校からの編入生が少ないため、
長男・翔太郎氏は修道中学校出身である可能性が高いです。
修道中学校の偏差値は63。
学費は年間およそ70万円だと書かれていました。
修道学園は『責任ある自由』が校風となっていて、校則がないほか、6年間を初級・中級・上級の3段階に分けて、ステップアップするごとに自由度が高まっていきます。
スマホ持つことも使うことも禁止されていないから、
他校に比べてかなり自由だと思う
勉強ができれば何でもOKみたいな感じだけど、
裏を返せば“実力主義”的な感じ。
水深を変えられるプールがあるなど、
スポーツ施設も整っている
などなどの口コミや、卒業生からの情報がありました。
長男・翔太郎氏は、勉強も部活もかなり充実した環境で取り組んでいたことが想像できますね!
慶應義塾大学を卒業
岸田文雄首相の長男・翔太郎氏は修道高校を卒業後、慶應義塾大学に進学しました。

所属していた学部は法学部政治学科です。
慶応義塾大学・法学部政治学科の2022年現在の偏差値は67.5です。

こちらは長男・翔太郎氏が大学入学したてのころのお写真。
なかなかこんな決め顔とポーズで写真に写る人はいませんが、
フェイスブックのコメントでは同級生らしき人にイジられていました。笑
長男・翔太郎氏のフェイスブックでは、大学の同級生らしき人からイジられるようなコメントが多いので、そういうキャラなのかもしれません。

こちらも大学在学中のお写真ですが、バトミントンを続けていたことが分かります。
慶応義塾大学卒の同い年で有名人
岸田翔太郎氏と同い年で慶應義塾大学卒の有名人は…
- miwa(シンガーソングライター)
- 弘中綾香(テレ朝アナウンサー)
- 郡司恭子(日テレアナウンサー)
- 赤木野々花(NHKアナウンサー)
- 上原光紀(NHKアナウンサー)
- 保里小百合(NHKアナウンサー)
がいます。ほかにもタレントや実業家はいますが、世間的に知名度がありそうなのはこの6名です。
このうち、上原光紀アナと保里小百合アナは学部学科まで同じなので、岸田翔太郎氏と面識があると思われます。
岸田文雄首相の長男・翔太郎の学歴【まとめ】
岸田文雄首相の長男・翔太郎氏は広島県の私立修道中学校・高校を卒業後、慶應義塾大学法学部政治学科に進学していたことがフェイスブックから分かりました。
修道高校も慶應義塾大学も偏差値が高いので、長男・翔太郎氏は学力が高いこと。
また『法学部政治学科』に在籍していたので、
やはり父親である岸田文雄首相を意識して学生時代を過ごしていたのかもしれません。


